運転者の心得

問1

急発進、急ブレーキ、空ぶかしだけでなく、継続的に停止しアイドリング状態を続けることも燃料を余分に消費することになる。

答えを表示
アイドリング…停車時、アクセルを踏まない状態でエンジンが回転している状態のことです。
問2

歩道と車道が区別されているところでは、歩道上に商品を陳列してもよい。

答えを表示
×
歩道は歩行者の安全な通行を確保するため空けておく
問3

12歳のこどもを自動車に乗車させるときは、そのこどもにチャイルドシートを使用させなければならない。

答えを表示
×
原則6歳未満です。
問4

自動車を運転するときに、心配ごとがあると注意力が散漫になったりするので、そのようなときには速度を落として運転するとよい。

答えを表示
×
運転を控えるか、体調を整えてから運転したほうがよい。
問5

交通事故を起こした場合、刑事上の責任は車を運転した本人にあるが、民事上の責任はすべて車にかけてある保険の保険会社が負うことになっている。

答えを表示
×
運転者が刑事上、行政上、民事上の責任を負うことになる。

※ 刑事処分…懲役、禁錮、罰金のいずれかによる処分。

※ 行政処分…運転免許取消し、運転免許停止などの処分。

※ 民事責任…起こした事故により被害者が受けた損害について賠償する責任。
問6

友人と二人で酒を飲み、帰る際あまり酔っていない友人に運転を依頼したが、依頼した者は運転していないので、行政処分の対象とはなるが、刑事処分の対象とはならない。

答えを表示
×
飲酒している者に運転の依頼をすることも罰則の規定がある。

※ 刑事処分…懲役、禁錮、罰金のいずれかによる処分。

※ 行政処分…運転免許取消し、運転免許停止などの処分。
問7

二輪車を選ぶとき、その二輪車にまたがり両足のつま先が地面に届かなかったが、大型の方が安定するので、大型のものを選ぶことにした。

答えを表示
×
またがったとき、両足のつま先が地面に届くものでなければいけません。
問8

二輪車を8の字型に押して歩くことが完全にできることも、二輪車の車種を選ぶ基準の一つである。

答えを表示
問題の通りです。
問9

シートベルトが外れないように、バックルの金具は確実に差し込む。

答えを表示
バックル…シートベルトをつけるとき、「カチャリ!」と差し込む金具の部分(ベルトを受ける側)をいいます。
問10

自動車検査証と自動車損害賠償責任保険証明書または責任共済証明書を車に備えておくと紛失するおそれがあるので、コピーしたものだけを車の中に置き運転した。

答えを表示
×
原本(本物)を備え付けておく必要がある。


トップへ戻る
トップへ戻る