交差点などの通行・踏切
問1
前方の交差点を左折しようとするときは、左折する直前に、道路の左端に寄って左折しなければならない。
答えを表示
×
直前ではなく、あらかじめ寄せておく。
問2
自動車で交差点を右折しようとするときは、あらかじめできるだけ道路の中央に寄り、交差点の中心のすぐ内側を徐行しなければならない。
答えを表示
〇
問題の通りです。
問3
この標識のある交差点で右折しようとする一般原動機付自転車は、二段階右折をしなければならない。
答えを表示
〇
問題の通りです。
※ 二段階右折…交差点を自転車と同じ方法で右折する方法をいいます。
※ 二段階右折…交差点を自転車と同じ方法で右折する方法をいいます。
問4
この標識がある交差点では、一般原動機付自転車は自転車と同じ方法で右折することができる。
答えを表示
×
「小回り右折」の標識であり、自動車の右折方法と同じである。
問5
巻き込み事故とは、車を運転して左折するときに、歩行者や自転車などを車の左後部のタイヤやバンパーに巻き込む事故のことをいう。
答えを表示
〇
内輪差にも注意しましょう。
※ バンパー…車体の前後についているもので衝突時のショックをやわらげる役目を果たすものです。
※ バンパー…車体の前後についているもので衝突時のショックをやわらげる役目を果たすものです。
問6
内輪差とは、ハンドルを左右に切ったときの「ハンドルのあそび」をいう。
答えを表示
×
曲がるとき後輪が前輪より内側を通ることによる前後輪の軌跡の差です。
※ ハンドルのあそび…ハンドルをまわしても車輪の向きが変わらないハンドルの操作範囲をいいます。
※ ハンドルのあそび…ハンドルをまわしても車輪の向きが変わらないハンドルの操作範囲をいいます。
問7
交通整理の行われていない道路幅が同じような交差点では、左方からくる車の進行を妨げてはならない。
答えを表示
〇
問題の通りです。
※ 交通整理…信号機や警察官などの手信号により交通の流れを整えること。
※ 交通整理…信号機や警察官などの手信号により交通の流れを整えること。
問8
交通整理の行われていない道幅が同じような道路の交差点に入ろうとしたとき、右方から路面電車が接近していたが、左方優先であるのでそのまま進行した。
答えを表示
×
この場合は、路面電車は右方左方に関係なく路面電車の進行を妨げてはならない。
※ 交通整理…信号機や警察官などの手信号により交通の流れを整えること。
※ 交通整理…信号機や警察官などの手信号により交通の流れを整えること。
問9
この信号(赤色灯火の点滅)に対面する車や路面電車は、停止位置で一時停止し、安全確認をして進むことができる。
答えを表示
〇
問題の通りです。
問10
踏切内を通過するときは、エンストを防止するため、早めに変速を行い一気に通過するのがよい。
答えを表示
×
エンスト防止のため、変速せずに発進時の低速ギアのまま、一気に通過する。
※ 変速…チェンジレバーを操作し、ギア(歯車)を変えること。
※ 変速…チェンジレバーを操作し、ギア(歯車)を変えること。
問11
左右の見通しがきかない交差点では必ず徐行しなければならない。
答えを表示
×
優先道路や交通整理が行われている交差点では、その限りではありません。
※ 交通整理…信号機や警察官などの手信号により交通の流れを整えること。
※ 交通整理…信号機や警察官などの手信号により交通の流れを整えること。
問12
踏切で車が動かなくなったときに、発煙筒がなかったり、使い切ってしまったりしたときは、煙の出やすいものを付近で燃やすなどして合図をするのがよい。
答えを表示
〇
問題の通りです。