歩行者の保護など

問1

車は、歩行者や自転車の側方を通過する際は、安全な間隔をあけることができても徐行しなければならない。

答えを表示
×
安全な間隔をあけることができれば、徐行しなくてもよい。
問2

停留所で止まっている路面電車に乗り降りする人がいる場合であっても、徐行すれば通行できる。

答えを表示
×
徐行ではなく後方で停止。
問3

安全地帯のない停留所で路面電車が止まっていて乗り降りする人がいる場合、路面電車との間に1.5メートル以上の間隔が保てれば通過してもよい。

答えを表示
×
乗り降りする人がいる場合は、後方で停止。
問4

横断歩道に近づいたとき、横断する歩行者が明らかにいない場合には、減速せずそのままの速度で通行してもよい。

答えを表示
問題の通りです。
問5

歩行者や自転車が横断歩道や自転車横断帯を横断しているときは、その手前で徐行しなければならない。

答えを表示
×
徐行ではなく一時停止をして道をゆずらなければならない。
問6

交通整理の行われていない横断歩道の手前にトラックが停車していたが、そのままの速度でトラックの側方を通過した。

答えを表示
×
前方に出る前に一時停止をして、安全を確認しなければなりません。

※ 交通整理…信号機や警察官などの手信号により交通の流れを整えること。
問7

止まっている通園・通学バスのそばを通るときは、一時停止して安全を確かめなければならない。

答えを表示
×
一時停止ではなく徐行する。
問8

初心運転者は「初心者マーク」を車の前後左右の定められた位置に付けなければならない。

答えを表示
×
前後左右ではなく、前と後ろです。
問9

仮免許練習標識や初心運転者標識をつけている車を追い越してはならない。

答えを表示
×
追い越しは可能です。幅寄せや割り込みが禁止。
問10

二輪車のマフラーを取り外したり、変形ハンドルに改造したりした者も処罰される。

答えを表示
問題の通りです。

※ マフラー…自動車の消音装置のことで、エンジンの排気ガスを外へ出す部分のことをいいます。
問11

車は、自転車のそばを通過するときは、スピードを落とせばよい。

答えを表示
×
安全な間隔をあけること。できなければ徐行。
問12

歩行者のそばを通行するときは、歩行者との間に十分な間隔をあけるか、徐行しなければならないが、歩行者が路側帯にいるときはその必要がない。

答えを表示
×
路側帯にいても、その義務はあります。
問13

安全地帯のそばを通るときは、歩行者がいなくても徐行しなければならない。

答えを表示
×
歩行者がいなければ徐行義務はない。


トップへ戻る
トップへ戻る